上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
軍人をしていてるため,本格的には探せませんが,クエストが出たときやふと立ち寄ったときに地図を漁ったりしています.
そんなこんなで生き物図鑑も10冊目です,そのうちまとめたいものですね.
|
ハリネズミ
トゲだらけのネズミ@セビリア
背中にトゲが生えている小さな動物.目が小さく鼻がとがり,愛嬌のある顔をしている.捕まえようとすると,丸まってトゲだらけになる.動作は遅い.
|
|
ヒグマ
ヒグマの生息地調査@アムステルダム
クマの中でも特に大型で危険な種類である.オスの大きい個体は体長が2mを超える.人間の力などでは問題にならない.雑食性で冬眠の習性があるため,秋の準備期間と冬眠明けの春先は特に危険.
|
|
アカシカ
シカの群れの地図@セビリア
温帯~亜寒帯まで,広い地域で見られる動物である.オスは大きな角があり,メスは小柄である.
|
|
カツオノエボシ
洋上の危険物@セビリア
透き通った青い体を持つクラゲ.体部は水面に浮かんでおり,その周辺に数十mもの長さがある触手が伸びている.激烈な毒があり,人が死ぬことも珍しくない.切れた触手だけが浮遊して,被害が出ることもある.
|
ややこしいですが,今回見つけたのがハリネズミ,以前に見つけたのがヤマアラシです.
正直違いが分かりませんが,どちらも良い感じにマルマルトゲトゲしてて可愛いです.
数も増えてきたし,目次でも作ろうかなぁ.
スポンサーサイト
- 2005/07/26(火) 11:37:45|
- 生き物図鑑|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0